商品名、キーワードで検索

HOME JOURNAL

JOURNAL

INNER CARE

身体の機能がぐんと回復!正月太りを解消する1週間のファスティング。

2022.1.6
自宅でゆっくり過ごしたお正月明け、気になってくるのが身体の重さと、お疲れ気味の胃腸。普段とは違う食事の仕方など、食べ過ぎは身体へ大きな負担をかけます。なんだか身体が重く感じる…そんなときは身体をリセットするべく「ファスティング(断食)」に挑戦してみてはいかがでしょうか。「ファスティング」は普段フル稼働している胃腸をしっかり休めることで滞っていた代謝機能を加速させ、全身の機能をぐんと高める究極のデトックス。
自宅でゆっくり過ごしたお正月明け、気になってくるのが身体の重さと、お疲れ気味の胃腸。普段とは違う食事の仕方など、食べ過ぎは身体へ大きな負担をかけます。なんだか身体が重く感じる…そんなときは身体をリセットするべく「ファスティング(断食)」に挑戦してみてはいかがでしょうか。「ファスティング」は普段フル稼働している胃腸をしっかり休めることで滞っていた代謝機能を加速させ、全身の機能をぐんと高める究極のデトックス。
続きを読む
INNER CARE

秘訣は「腸」にあり。日々の生活習慣を見直し、免疫力をアップ。

2021.12.30
予定が盛りだくさんな年末年始は気を抜くとつい体調を崩しがち。とくに空気が乾燥するこの時期は、ウイルスが飛散しやすいので、免疫力を上げて身を守ることが大切です。私たちの身体は、外敵の侵入に備えて「免疫細胞」が24時間身体をパトロールしてくれることにより、健康を保っています。発熱や鼻水、咳といった風邪症状は、ウイルスが目や口、鼻から入り、粘膜が炎症を起こすことによるもの。身体の免疫力が高く、元気な状態であればウイルスが付着しても、症状は起こりにくくなります。では免疫細胞を活発化させ、健康を保つためにはどうしたらよいのでしょうか。実は「腸」に、そのカギがあります。
予定が盛りだくさんな年末年始は気を抜くとつい体調を崩しがち。とくに空気が乾燥するこの時期は、ウイルスが飛散しやすいので、免疫力を上げて身を守ることが大切です。私たちの身体は、外敵の侵入に備えて「免疫細胞」が24時間身体をパトロールしてくれることにより、健康を保っています。発熱や鼻水、咳といった風邪症状は、ウイルスが目や口、鼻から入り、粘膜が炎症を起こすことによるもの。身体の免疫力が高く、元気な状態であればウイルスが付着しても、症状は起こりにくくなります。では免疫細胞を活発化させ、健康を保つためにはどうしたらよいのでしょうか。実は「腸」に、そのカギがあります。
続きを読む
INNER CARE

正月太りで悩まない!体重増加のメカニズムを知って、効率よくダイエットを。

2021.12.23
年末年始の楽しみといえば美味しい食事。クリスマスにお正月、スーパーにも豪華な食材が並び、ダイエット中でもつい解禁して食べたくなるもの。ただ、食べた分は身についてしまうのが悩みどころ。増えた体重やキツいボトムスに愕然として、焦ってトレーニングを始めたり、食事制限で体型を元に戻した経験はありませんか?年明けの体型の変化に焦らないように、年末年始に気をつけるべき食生活のポイントをおさらいしておきましょう。
年末年始の楽しみといえば美味しい食事。クリスマスにお正月、スーパーにも豪華な食材が並び、ダイエット中でもつい解禁して食べたくなるもの。ただ、食べた分は身についてしまうのが悩みどころ。増えた体重やキツいボトムスに愕然として、焦ってトレーニングを始めたり、食事制限で体型を元に戻した経験はありませんか?年明けの体型の変化に焦らないように、年末年始に気をつけるべき食生活のポイントをおさらいしておきましょう。
続きを読む
HOWTO

2つのダイエットサポートサプリメント、 どんな食事の時に飲めばいい?

2021.12.16
糖質対策の「パーフェクト ダイエット プラス+」。脂質対策の「パーフェクト リポカット」。 その2つを上手に取り入れる方法は?どんな食事に糖質が多い? 活用術をご紹介!
糖質対策の「パーフェクト ダイエット プラス+」。脂質対策の「パーフェクト リポカット」。 その2つを上手に取り入れる方法は?どんな食事に糖質が多い? 活用術をご紹介!
続きを読む
SENSUAL

産婦人科医 宗田聡先生 × アナウンサー 政井マヤさん × 美容家 山本未奈子 実はカラダの最重要バリア。女性が知るべき“粘膜とカラダ”の関係 (後編)

2021.12.13
「シンプリス センシュアル ネンマク ケア」のリニューアル記念で行われたトークセッション。後編では更年期の性トラブル&対処法について医師の宗田聡先生とアナウンサーの政井マヤさんと共に、じっくり語り合います。
「シンプリス センシュアル ネンマク ケア」のリニューアル記念で行われたトークセッション。後編では更年期の性トラブル&対処法について医師の宗田聡先生とアナウンサーの政井マヤさんと共に、じっくり語り合います。
続きを読む
SENSUAL

産婦人科医 宗田聡先生 × アナウンサー 政井マヤさん × 美容家 山本未奈子 実はカラダの最重要バリア。女性が知るべき“粘膜とカラダ”の関係 (前編)

2021.12.8
「シンプリス センシュアル ネンマク ケア」のリニューアルを記念し、医師の宗田聡先生、アナウンサーの政井マヤさんをゲストに迎え、女性のライフステージに密接に関わる「粘膜」の重要性について語り合います。
「シンプリス センシュアル ネンマク ケア」のリニューアルを記念し、医師の宗田聡先生、アナウンサーの政井マヤさんをゲストに迎え、女性のライフステージに密接に関わる「粘膜」の重要性について語り合います。
続きを読む
OUTER CARE

美肌は洗顔から!正しいクレンジング選びと回数とは?

2021.11.17
メイクを落とすための「クレンジング」。実はどのスキンケアアイテムよりも肌への影響力が大きいことはご存知ですか?もちろん化粧水やクリーム、美容液を使って保湿を念入りに行うことは大切です。ただ、どんなに質の良いスキンケア商品を使おうともメイクや汚れ、余分な皮脂が落ちていなければ、肝心の栄養分は肌の奥まで届かず、本来の効果を得られません。
メイクを落とすための「クレンジング」。実はどのスキンケアアイテムよりも肌への影響力が大きいことはご存知ですか?もちろん化粧水やクリーム、美容液を使って保湿を念入りに行うことは大切です。ただ、どんなに質の良いスキンケア商品を使おうともメイクや汚れ、余分な皮脂が落ちていなければ、肝心の栄養分は肌の奥まで届かず、本来の効果を得られません。
続きを読む
OUTER CARE

11月に入りいよいよ冬目前。乾燥やしぼみ、肌荒れは「美容オイル」で補修を。

2021.11.12
乾燥が加速する、この季節。さまざまな肌トラブルを感じはじめていませんか?長引くマスク生活によって、乾燥やシワ、たるみが気になり、常にマスクをしていたい。そんな心理に陥る方も。美肌ケアは毎日欠かさず行うことが大切です。
乾燥が加速する、この季節。さまざまな肌トラブルを感じはじめていませんか?長引くマスク生活によって、乾燥やシワ、たるみが気になり、常にマスクをしていたい。そんな心理に陥る方も。美肌ケアは毎日欠かさず行うことが大切です。
続きを読む
OUTER CARE

知らぬ間に老け顔に?!マスクにひそむシワやたるみは、+αの集中ケアで撃退!

2021.11.4
マスク着用が日常となった今。着用しているときは蒸気がこもり乾燥に気づきにくいのですが、はずすときに、口周りの水分は奪われやすくなっています。口元のシワやたるみといったエイジングサインが気になる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
マスク着用が日常となった今。着用しているときは蒸気がこもり乾燥に気づきにくいのですが、はずすときに、口周りの水分は奪われやすくなっています。口元のシワやたるみといったエイジングサインが気になる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
続きを読む
INNER CARE

秋の不調は自律神経の乱れが原因?ホルモンバランスを整えて心身をいたわるケアを

2021.10.28
季節はぐっと進み、すっかり秋本番。急に寒くなり、気まぐれな気候の変化に、身体がついていかないと感じていませんか?この時期は昼夜の寒暖差が大きいため、体温調節がうまくいかず、調子を崩しがち。これには「自律神経」の働きが大きく影響しています。自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があり、バランスがとても大切。例えば、寒さを感じるとき。顔色や手足の色が悪くなったり、身体がブルブルと震えますが、これは「交感神経」が優位になって血管を収縮させ、熱を逃がさないように働くからです。
季節はぐっと進み、すっかり秋本番。急に寒くなり、気まぐれな気候の変化に、身体がついていかないと感じていませんか?この時期は昼夜の寒暖差が大きいため、体温調節がうまくいかず、調子を崩しがち。これには「自律神経」の働きが大きく影響しています。自律神経には、「交感神経」と「副交感神経」があり、バランスがとても大切。例えば、寒さを感じるとき。顔色や手足の色が悪くなったり、身体がブルブルと震えますが、これは「交感神経」が優位になって血管を収縮させ、熱を逃がさないように働くからです。
続きを読む
HOME JOURNAL