商品名、キーワードで検索

HOME JOURNAL

JOURNAL

INNER CARE

カラダの重さをリセット!発酵ドリンクで健康的に無理なくファスティング

2022.7.12
本格的な夏シーズンに突入。薄着になって急に気になる二の腕や、ぽっこりお腹。ずっしりと重たいカラダに「このままではマズい!」と思いながらも、なんとなくそのまま見て見ぬふり…。余分な溜め込みをすっきりさせ、クリーンなカラダで夏を過ごしたい。そんな人に試してほしいのが、発酵ドリンクによる「ファスティング」です。酵素や酵母で食材を発酵させた発酵ドリンクは“酵素ドリンク”とも呼ばれることもあります。
本格的な夏シーズンに突入。薄着になって急に気になる二の腕や、ぽっこりお腹。ずっしりと重たいカラダに「このままではマズい!」と思いながらも、なんとなくそのまま見て見ぬふり…。余分な溜め込みをすっきりさせ、クリーンなカラダで夏を過ごしたい。そんな人に試してほしいのが、発酵ドリンクによる「ファスティング」です。酵素や酵母で食材を発酵させた発酵ドリンクは“酵素ドリンク”とも呼ばれることもあります。
続きを読む
INNER CARE

糖質制限と脂質制限、両方叶えて理想の体型に。ダイエット成功3原則!

2022.6.24
気づけば早いことに来週はもう7月。梅雨が明けるといよいよ本格的な夏がやってきます。薄着になると気になってくるのが、二の腕やお腹まわり、太ももといったパーツ。雨の日が多く運動不足なことに加え、家で過ごすときもついついおやつに手がのびがち。こんな生活をしていると太ってしまうのも無理はありません。「摂取カロリーを減らし、運動すればいい」頭ではわかっているものの、面倒くささが先に立ってつい先延ばしに。そして気がつけば夏目前…なんてこともよくあるお話です。
気づけば早いことに来週はもう7月。梅雨が明けるといよいよ本格的な夏がやってきます。薄着になると気になってくるのが、二の腕やお腹まわり、太ももといったパーツ。雨の日が多く運動不足なことに加え、家で過ごすときもついついおやつに手がのびがち。こんな生活をしていると太ってしまうのも無理はありません。「摂取カロリーを減らし、運動すればいい」頭ではわかっているものの、面倒くささが先に立ってつい先延ばしに。そして気がつけば夏目前…なんてこともよくあるお話です。
続きを読む
INNER CARE

紫外線対策はインナーケアが鍵!“守る力”を実感するためにサイクルを意識してスタート。

2022.6.2
6月は梅雨に入る季節。天候がすぐれない時期ですが紫外線はしっかりと降り注いでいます。「紫外線」は空からだけでなく、地面や水面の反射を受けて、「目」からも吸収されています。そしてUVクリームでは防ぎきれない体内に蓄積された「紫外線」は皮膚細胞を酸化させ、日焼けやシミの元となるメラニン色素を誘発します。そのケアとして認知されはじめたのが紫外線対策のサプリメント。通称「日焼け止めサプリ」という言われ方をすることもありますが、実際には塗る日焼け止めのように紫外線の肌への侵入を防ぐことが役割ではありません。
6月は梅雨に入る季節。天候がすぐれない時期ですが紫外線はしっかりと降り注いでいます。「紫外線」は空からだけでなく、地面や水面の反射を受けて、「目」からも吸収されています。そしてUVクリームでは防ぎきれない体内に蓄積された「紫外線」は皮膚細胞を酸化させ、日焼けやシミの元となるメラニン色素を誘発します。そのケアとして認知されはじめたのが紫外線対策のサプリメント。通称「日焼け止めサプリ」という言われ方をすることもありますが、実際には塗る日焼け止めのように紫外線の肌への侵入を防ぐことが役割ではありません。
続きを読む
INNER CARE

心身のケアは食事から。五月病の予防にも効果的な「旬の食材」のメリットとは?

2022.5.5
気づけば早いことにもう5月。新生活をスタートさせた人も、少しずつリズムが掴めてきた頃でしょうか。春は期待と緊張が入り混じる時期。自然と肩に力が入っていたり、疲れやストレスを感じやすいときでもあります。張り詰めた気持ちを休日に緩め、休みが明けたらスイッチを入れ直す。そんなサイクルを繰り返しているとゴールデンウィーク後にはグッタリ、なんてことも。「体調が悪い、やる気が出ない、休み明けが憂鬱」と心身に不調を感じる人も少なくないようです。これがいわゆる「五月病」。
気づけば早いことにもう5月。新生活をスタートさせた人も、少しずつリズムが掴めてきた頃でしょうか。春は期待と緊張が入り混じる時期。自然と肩に力が入っていたり、疲れやストレスを感じやすいときでもあります。張り詰めた気持ちを休日に緩め、休みが明けたらスイッチを入れ直す。そんなサイクルを繰り返しているとゴールデンウィーク後にはグッタリ、なんてことも。「体調が悪い、やる気が出ない、休み明けが憂鬱」と心身に不調を感じる人も少なくないようです。これがいわゆる「五月病」。
続きを読む
INNER CARE

紫外線のアフターケア、タイムリミットはいつまで?「うっかり日焼け」の対処法

2022.4.28
晴れの日にはじんわりと汗ばみ、だんだんと薄着の季節となりました。徐々に日差しの強さが気になってくる頃ですが、「紫外線対策」は万全でしょうか?少しの時間だからと日焼け止めを塗らずに外出したり、帽子やカーディガンを持参するのを忘れて「うっかり日焼けをしてしまった…!」と焦った経験が、誰しもあるかもしれません。さて、日焼けの原因となる「紫外線」ですが、肌に当たってからすぐに悪影響が出るわけではないことをご存知ですか?
晴れの日にはじんわりと汗ばみ、だんだんと薄着の季節となりました。徐々に日差しの強さが気になってくる頃ですが、「紫外線対策」は万全でしょうか?少しの時間だからと日焼け止めを塗らずに外出したり、帽子やカーディガンを持参するのを忘れて「うっかり日焼けをしてしまった…!」と焦った経験が、誰しもあるかもしれません。さて、日焼けの原因となる「紫外線」ですが、肌に当たってからすぐに悪影響が出るわけではないことをご存知ですか?
続きを読む
INNER CARE

朝ごはん抜きは負の連鎖!朝食がもたらすメリットとは?

2022.4.14
4月ははじまりの季節。仕事や生活リズム、環境ががらりと変わった人も多いのではないかと思います。忙しい毎日ですが、朝ごはん、しっかり食べていますか?朝はバタバタしている。夜型の生活が続き、起きても食欲が湧かない。朝食を摂るよりできるだけ寝ていたい。カロリーセーブできるから大丈夫。そんな声も聞こえてきますが、朝食をとらなかった場合、脳や身体が栄養不足で疲れやすくなり、イライラしたり、集中力が続きにくくなります。
4月ははじまりの季節。仕事や生活リズム、環境ががらりと変わった人も多いのではないかと思います。忙しい毎日ですが、朝ごはん、しっかり食べていますか?朝はバタバタしている。夜型の生活が続き、起きても食欲が湧かない。朝食を摂るよりできるだけ寝ていたい。カロリーセーブできるから大丈夫。そんな声も聞こえてきますが、朝食をとらなかった場合、脳や身体が栄養不足で疲れやすくなり、イライラしたり、集中力が続きにくくなります。
続きを読む
INNER CARE

木の芽時の体調不良は、ホルモンバランスの乱れが原因?女性に多い「気象病」とは。

2022.4.7
季節の変わり目に、天気や寒暖差によって、体調を崩しやすくなることはありませんか?朝になかなか起きられず、頭痛や身体のだるさで気持ちも下降気味。気温や気圧、湿度の急激な変化により身体に表れる体調不調は「気象病」とも呼ばれ、多くの人を悩ませています。引き金となるのは「自律神経の乱れ」。「自律神経」とは自分の意志とは関係なく自動的にはたらく神経で呼吸や体温調節など生命維持に必要な機能のコントロールを担っています。
季節の変わり目に、天気や寒暖差によって、体調を崩しやすくなることはありませんか?朝になかなか起きられず、頭痛や身体のだるさで気持ちも下降気味。気温や気圧、湿度の急激な変化により身体に表れる体調不調は「気象病」とも呼ばれ、多くの人を悩ませています。引き金となるのは「自律神経の乱れ」。「自律神経」とは自分の意志とは関係なく自動的にはたらく神経で呼吸や体温調節など生命維持に必要な機能のコントロールを担っています。
続きを読む
INNER CARE

光老化が8割?!肌エイジングの原因「紫外線」の影響とは?

2022.3.24
最近肌にハリがない、シミやシワ、たるみが気になる。女性を憂鬱にさせる「肌の老化」。加齢による肌老化は、潤いを育む力や新陳代謝の衰えで起こりますが、もっとも注意すべきは「紫外線ダメージ」による肌老化。紫外線による肌老化は、太陽光線を浴びることによって起こります。肌表面だけでなく真皮の深い部分までダメージを受け、将来的なシワ・たるみリスクが高まり、肌老化が加速することがわかっています。
最近肌にハリがない、シミやシワ、たるみが気になる。女性を憂鬱にさせる「肌の老化」。加齢による肌老化は、潤いを育む力や新陳代謝の衰えで起こりますが、もっとも注意すべきは「紫外線ダメージ」による肌老化。紫外線による肌老化は、太陽光線を浴びることによって起こります。肌表面だけでなく真皮の深い部分までダメージを受け、将来的なシワ・たるみリスクが高まり、肌老化が加速することがわかっています。
続きを読む
INNER CARE

発酵の力を活用して、ウイルスに負けない身体に!「腸活」で免疫力を高める。

2022.2.3
空気が冷たく乾燥している冬は、ウイルスが最も活動しやすい季節。ウイルスの表面を覆っている水分が蒸発しやすくなり、空気中を長時間浮遊することができるようになるからです。加えて人は体温が1度下がると、免疫力が30%下がると言われておりその点もウイルスにとっては好都合。気温が低いと、鼻やのどの粘膜は乾燥して働きが弱くなるため粘膜の防御反応も鈍くなり、ウイルスが容易に体内へ侵入できるようになってしまいます。免疫力を上げるためには身体を温めたり、しっかり休養をとることが大切。しかしもっと効率よく免疫力を高められる方法があります。
空気が冷たく乾燥している冬は、ウイルスが最も活動しやすい季節。ウイルスの表面を覆っている水分が蒸発しやすくなり、空気中を長時間浮遊することができるようになるからです。加えて人は体温が1度下がると、免疫力が30%下がると言われておりその点もウイルスにとっては好都合。気温が低いと、鼻やのどの粘膜は乾燥して働きが弱くなるため粘膜の防御反応も鈍くなり、ウイルスが容易に体内へ侵入できるようになってしまいます。免疫力を上げるためには身体を温めたり、しっかり休養をとることが大切。しかしもっと効率よく免疫力を高められる方法があります。
続きを読む
INNER CARE

冬の朝、起きられないのは自律神経のバランスが乱れるから?睡眠の質を上げるポイントを解説。

2022.1.27
最近、目が覚めているのに布団から出られずボーッとしたままなかなか動けなかったり、やる気が出ず、二度寝をしてしまったり、スッキリと起きられないことはありませんか?寒さが本格化する冬、冷えによって自律神経のバランスが乱れ、睡眠の質が下がっている人も少なくないようです。自律神経には、日中の活動中に優位になる「交感神経」と、夜のリラックス時に優位になる「副交感神経」があり、脳の指令でどちらかを優位に働かせることで身体の調子をコントロールしています。
最近、目が覚めているのに布団から出られずボーッとしたままなかなか動けなかったり、やる気が出ず、二度寝をしてしまったり、スッキリと起きられないことはありませんか?寒さが本格化する冬、冷えによって自律神経のバランスが乱れ、睡眠の質が下がっている人も少なくないようです。自律神経には、日中の活動中に優位になる「交感神経」と、夜のリラックス時に優位になる「副交感神経」があり、脳の指令でどちらかを優位に働かせることで身体の調子をコントロールしています。
続きを読む
HOME JOURNAL