商品名、キーワードで検索

HOME JOURNAL

JOURNAL

INNER CARE

年の瀬はすぐそこ!疲れていられない、こんな時期こそ食生活の見直しを

2022.11.17
11月も後半に差し掛かり、年の瀬に向けて忙しさのピークが近づくこの頃。ここから慌ただしい毎日が予想できるから今倒れていられない!疲れずに元気に乗り切るために栄養の面からカラダの土台を見直していきましょう。
11月も後半に差し掛かり、年の瀬に向けて忙しさのピークが近づくこの頃。ここから慌ただしい毎日が予想できるから今倒れていられない!疲れずに元気に乗り切るために栄養の面からカラダの土台を見直していきましょう。
続きを読む
INNER CARE

その疲れ、「秋バテ」かも?長引く疲れに打ち勝つ対策法とは

2022.9.29
朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。季節の変わり目は1日の中で寒暖差が激しく食欲不振になったり、疲れが取れないという方もいるのでは?理想的なのは体温や血圧などが安定している状態ですが自律神経のスイッチの切り替えなどバランスがとりにくい今、カラダは『秋バテ』状態となってしまうのです。
朝晩は涼しく過ごしやすくなってきました。季節の変わり目は1日の中で寒暖差が激しく食欲不振になったり、疲れが取れないという方もいるのでは?理想的なのは体温や血圧などが安定している状態ですが自律神経のスイッチの切り替えなどバランスがとりにくい今、カラダは『秋バテ』状態となってしまうのです。
続きを読む
INNER CARE

今やめたらもったいない!ここからが勝負、紫外線対策&肌ケアとは?

2022.9.16
全国的に厳しい猛暑日が続いた今年の夏は日焼け止めクリームや日傘の利用など紫外線対策に力の入る毎日だったかと思います。そんな猛暑の時期ともサヨナラした今、紫外線対策の手をゆるめてしまっている方、また、紫外線をたっぷり浴びてしまったからとスキンケアを諦めてしまった方もいるのでは?しかし、その認識はどちらも大きな間違い。紫外線量が少なくなってきた夏終わり、本来予防したかったシミ・シワ・たるみケアが響きやすくなるのは、まさにこれからです。 
全国的に厳しい猛暑日が続いた今年の夏は日焼け止めクリームや日傘の利用など紫外線対策に力の入る毎日だったかと思います。そんな猛暑の時期ともサヨナラした今、紫外線対策の手をゆるめてしまっている方、また、紫外線をたっぷり浴びてしまったからとスキンケアを諦めてしまった方もいるのでは?しかし、その認識はどちらも大きな間違い。紫外線量が少なくなってきた夏終わり、本来予防したかったシミ・シワ・たるみケアが響きやすくなるのは、まさにこれからです。 
続きを読む
INNER CARE

夏バテで食欲不振!偏りがちな栄養は発酵食品で効率よくチャージ

2022.8.18
気温30℃越えの真夏日が続く今日この頃。熱中症になるほどの暑さに対して室内は常に冷房を効かせた状態に。温度差の激しい環境で生活を続けることで自律神経に乱れが生じてしまいいつしかカラダは疲れやすく、体調を崩しがち。だから、朝昼晩の栄養摂取がとても重要です。栄養の偏りは夏バテを促進するだけでなく肌荒れを頻発させてしまうことも。そんな夏の食生活に欠かせないのが、次に取り上げる3つの食品です。
気温30℃越えの真夏日が続く今日この頃。熱中症になるほどの暑さに対して室内は常に冷房を効かせた状態に。温度差の激しい環境で生活を続けることで自律神経に乱れが生じてしまいいつしかカラダは疲れやすく、体調を崩しがち。だから、朝昼晩の栄養摂取がとても重要です。栄養の偏りは夏バテを促進するだけでなく肌荒れを頻発させてしまうことも。そんな夏の食生活に欠かせないのが、次に取り上げる3つの食品です。
続きを読む
INNER CARE

カラダの重さをリセット!発酵ドリンクで健康的に無理なくファスティング

2022.7.12
本格的な夏シーズンに突入。薄着になって急に気になる二の腕や、ぽっこりお腹。ずっしりと重たいカラダに「このままではマズい!」と思いながらも、なんとなくそのまま見て見ぬふり…。余分な溜め込みをすっきりさせ、クリーンなカラダで夏を過ごしたい。そんな人に試してほしいのが、発酵ドリンクによる「ファスティング」です。酵素や酵母で食材を発酵させた発酵ドリンクは“酵素ドリンク”とも呼ばれることもあります。
本格的な夏シーズンに突入。薄着になって急に気になる二の腕や、ぽっこりお腹。ずっしりと重たいカラダに「このままではマズい!」と思いながらも、なんとなくそのまま見て見ぬふり…。余分な溜め込みをすっきりさせ、クリーンなカラダで夏を過ごしたい。そんな人に試してほしいのが、発酵ドリンクによる「ファスティング」です。酵素や酵母で食材を発酵させた発酵ドリンクは“酵素ドリンク”とも呼ばれることもあります。
続きを読む
INNER CARE

糖質制限と脂質制限、両方叶えて理想の体型に。ダイエット成功3原則!

2022.6.24
気づけば早いことに来週はもう7月。梅雨が明けるといよいよ本格的な夏がやってきます。薄着になると気になってくるのが、二の腕やお腹まわり、太ももといったパーツ。雨の日が多く運動不足なことに加え、家で過ごすときもついついおやつに手がのびがち。こんな生活をしていると太ってしまうのも無理はありません。「摂取カロリーを減らし、運動すればいい」頭ではわかっているものの、面倒くささが先に立ってつい先延ばしに。そして気がつけば夏目前…なんてこともよくあるお話です。
気づけば早いことに来週はもう7月。梅雨が明けるといよいよ本格的な夏がやってきます。薄着になると気になってくるのが、二の腕やお腹まわり、太ももといったパーツ。雨の日が多く運動不足なことに加え、家で過ごすときもついついおやつに手がのびがち。こんな生活をしていると太ってしまうのも無理はありません。「摂取カロリーを減らし、運動すればいい」頭ではわかっているものの、面倒くささが先に立ってつい先延ばしに。そして気がつけば夏目前…なんてこともよくあるお話です。
続きを読む
INNER CARE

紫外線対策はインナーケアが鍵!“守る力”を実感するためにサイクルを意識してスタート。

2022.6.2
6月は梅雨に入る季節。天候がすぐれない時期ですが紫外線はしっかりと降り注いでいます。「紫外線」は空からだけでなく、地面や水面の反射を受けて、「目」からも吸収されています。そしてUVクリームでは防ぎきれない体内に蓄積された「紫外線」は皮膚細胞を酸化させ、日焼けやシミの元となるメラニン色素を誘発します。そのケアとして認知されはじめたのが紫外線対策のサプリメント。通称「日焼け止めサプリ」という言われ方をすることもありますが、実際には塗る日焼け止めのように紫外線の肌への侵入を防ぐことが役割ではありません。
6月は梅雨に入る季節。天候がすぐれない時期ですが紫外線はしっかりと降り注いでいます。「紫外線」は空からだけでなく、地面や水面の反射を受けて、「目」からも吸収されています。そしてUVクリームでは防ぎきれない体内に蓄積された「紫外線」は皮膚細胞を酸化させ、日焼けやシミの元となるメラニン色素を誘発します。そのケアとして認知されはじめたのが紫外線対策のサプリメント。通称「日焼け止めサプリ」という言われ方をすることもありますが、実際には塗る日焼け止めのように紫外線の肌への侵入を防ぐことが役割ではありません。
続きを読む
INNER CARE

心身のケアは食事から。五月病の予防にも効果的な「旬の食材」のメリットとは?

2022.5.5
気づけば早いことにもう5月。新生活をスタートさせた人も、少しずつリズムが掴めてきた頃でしょうか。春は期待と緊張が入り混じる時期。自然と肩に力が入っていたり、疲れやストレスを感じやすいときでもあります。張り詰めた気持ちを休日に緩め、休みが明けたらスイッチを入れ直す。そんなサイクルを繰り返しているとゴールデンウィーク後にはグッタリ、なんてことも。「体調が悪い、やる気が出ない、休み明けが憂鬱」と心身に不調を感じる人も少なくないようです。これがいわゆる「五月病」。
気づけば早いことにもう5月。新生活をスタートさせた人も、少しずつリズムが掴めてきた頃でしょうか。春は期待と緊張が入り混じる時期。自然と肩に力が入っていたり、疲れやストレスを感じやすいときでもあります。張り詰めた気持ちを休日に緩め、休みが明けたらスイッチを入れ直す。そんなサイクルを繰り返しているとゴールデンウィーク後にはグッタリ、なんてことも。「体調が悪い、やる気が出ない、休み明けが憂鬱」と心身に不調を感じる人も少なくないようです。これがいわゆる「五月病」。
続きを読む
INNER CARE

紫外線のアフターケア、タイムリミットはいつまで?「うっかり日焼け」の対処法

2022.4.28
晴れの日にはじんわりと汗ばみ、だんだんと薄着の季節となりました。徐々に日差しの強さが気になってくる頃ですが、「紫外線対策」は万全でしょうか?少しの時間だからと日焼け止めを塗らずに外出したり、帽子やカーディガンを持参するのを忘れて「うっかり日焼けをしてしまった…!」と焦った経験が、誰しもあるかもしれません。さて、日焼けの原因となる「紫外線」ですが、肌に当たってからすぐに悪影響が出るわけではないことをご存知ですか?
晴れの日にはじんわりと汗ばみ、だんだんと薄着の季節となりました。徐々に日差しの強さが気になってくる頃ですが、「紫外線対策」は万全でしょうか?少しの時間だからと日焼け止めを塗らずに外出したり、帽子やカーディガンを持参するのを忘れて「うっかり日焼けをしてしまった…!」と焦った経験が、誰しもあるかもしれません。さて、日焼けの原因となる「紫外線」ですが、肌に当たってからすぐに悪影響が出るわけではないことをご存知ですか?
続きを読む
INNER CARE

朝ごはん抜きは負の連鎖!朝食がもたらすメリットとは?

2022.4.14
4月ははじまりの季節。仕事や生活リズム、環境ががらりと変わった人も多いのではないかと思います。忙しい毎日ですが、朝ごはん、しっかり食べていますか?朝はバタバタしている。夜型の生活が続き、起きても食欲が湧かない。朝食を摂るよりできるだけ寝ていたい。カロリーセーブできるから大丈夫。そんな声も聞こえてきますが、朝食をとらなかった場合、脳や身体が栄養不足で疲れやすくなり、イライラしたり、集中力が続きにくくなります。
4月ははじまりの季節。仕事や生活リズム、環境ががらりと変わった人も多いのではないかと思います。忙しい毎日ですが、朝ごはん、しっかり食べていますか?朝はバタバタしている。夜型の生活が続き、起きても食欲が湧かない。朝食を摂るよりできるだけ寝ていたい。カロリーセーブできるから大丈夫。そんな声も聞こえてきますが、朝食をとらなかった場合、脳や身体が栄養不足で疲れやすくなり、イライラしたり、集中力が続きにくくなります。
続きを読む
HOME JOURNAL